【エリア通信】「八千代市」ってどんなところ? 交通や暮らしの利便性、自然豊かな住環境、子育て事情など大公開!
大規模なショッピングセンターなど利便性の高さと、緑豊かな住環境が魅力の八千代市。
戦後、日本初の大規模住宅団地として開発が行われた場所であり、人口の伸びも堅調。現在は千葉県で7番目に多い人口19万人を誇ります。(八千代市HP)
京成本線に加え、東京メトロ東西線と直通運転を行う東葉高速鉄道が開通したことで、都内への通勤アクセスも抜群の八千代市は、共働きのファミリー層にも人気です。
今回は、利便性と住環境を重視する方にぴったりの「八千代市」の魅力をご紹介します!
「八千代市」ってどんなところ?
① 際立つ交通の利便性
京成本線と、東京メトロ東西線直通の東葉高速鉄道が通っています。両線は「勝田台」駅と「東葉勝田台」駅で隣接しており、相互の乗り換えも便利です。
京成本線は、都営地下鉄浅草線に直通する電車が豊富で、「日本橋」や「新橋」など東京都へのアクセスが非常にスムーズです。また、「成田空港」へのアクセスも良好なので、旅行の際などは便利です。
東京メトロ東西線直通の東葉高速鉄道は、「日本橋」や「大手町」などを通るため、こちらも都内へのアクセスが非常に良いことで知られます。
また、電車だけでなく、バスがとても整備されていることも注目に値します。「八千代台」、「勝田台」、「八千代中央」、「八千代緑が丘」、「津田沼」などの各駅から、市内の各エリアへ巡るバスが発着しており、マイカーを使う以外の移動も大変便利です。
コミュニティバスも整備されており、公共施設に向かう際などに利用できます。
もちろんマイカーユーザーにとっても交通の便が良い八千代市。
八千代市内は「国道16号」「国道296号」など幹線道路が多く、広い道でスムーズな移動が叶います。国道16号から東関東自動車道「千葉北」IC、「成田空港」、東京都心方面などアクセス良好で、お車で移動される方にとっても行動範囲が広がる魅力的な都市と言えそうです。
② 利便性と豊かな自然のバランス
八千代市は、日々の買い物が非常に便利なことでも有名です。
「イオンモール八千代緑が丘」「イトーヨーカドー 八千代店」、「ユアエルム八千代台店」など大型ショッピングセンターが多数あり、便利で豊かな日常生活を送ることができます。なかでもイオンモール千代緑が丘は、100店舗以上の専門店が入る超大型ショッピングモール。週末は多くのファミリーで賑わいます。
このように非常に利便性が高い八千代市ですが、北部を中心に豊かな自然が残っています。八千代市の中央を流れる新川の、堤を利用した「新川遊歩道」は大変美しく、散歩やマラソンを楽しむ人も多くみられます。また、春は川沿い全域で「新川千本桜」と呼ばれる桜並木が続き、美しい風景を楽しみに市の内外から多くの人が訪れます。
③ 子育て世代に嬉しい育児環境
八千代市は、子育てに力を入れている市でもあります。
お子様が小さいうちは、「子育て支援センターすてっぷ」と市内5つの保育園にある「地域子育て支援センター」が中心となって、子どもの遊び場や親同士の交流の場を提供してくれます。
お子様が大きくなってくると、市内に23もの小学校、11もの中学校があるため進学に困ることはありません。さらに、中高一貫教育を提供する「秀明八千代高等学校・中学校」、「八千代松陰高等学校・中学校」など、進学校として知られる中高一貫校が市内に複数あるため、大学進学までを見据えたスマートな子育てが実現可能です。
如何でしょうか?共働きのご夫婦やファミリーにとって、たくさんの魅力が詰まった街と言えそうです!
TOKYO BIG HOUSEでは、魅力的な暮らしを実現する「小さな予算で、大きな家」をたくさん扱っています。
街のことも、家のことも、地域密着の私たちにぜひお気軽にご相談ください!
この記事を書いた人
【TOKYO BIG HOUSEマーケティング株式会社】
名前:細やかさが評判の不動産スペシャリスト
千葉県柏市を中心に、お客様の資産形成や戸建て購入のご相談に乗っています。
採用や面接の対応をすることも。(2022年営業メンバー募集中)
住宅ローン、給付金、ファイナンシャルプランニング、投資、
確定申告など・・・どんなことも親身にご相談に乗ります。
初めての方もお気軽にTOKYO BIG HOUSEマーケティング株式会社お問い合わせ下さい。