建売住宅VS注文住宅、どっちが良いの?
戸建て住宅をご検討中の方からしばしば聞くのが「建売りと注文、どっちにしよう?」
「分譲住宅と注文住宅、どっちが良いの?」といったお悩み。
それぞれの特長・メリット・デメリットを解説します。
今回は、「建売住宅と注文住宅ってそもそも何が違うの?」「どんな人が、建売/注文を買うべきなの?」といった観点から、皆さまの疑問を解決していきます。
建売住宅、注文住宅って?
建売住宅とは?
建売住宅とは、決まった土地に、ある程度決まったプランの建物を建ててセットで販売する住宅のことです。
建売住宅は建物の完成後に販売が開始されるケースと、建築中に販売がスタートするケースがありますが、いずれも大方の設計は決まっています。
プロのビルダーやハウスメーカーが土地取得→設計→材工仕入れ→建築まで行うため、デザイン性をキープしつつコストが抑えられるのが特長です。
※ ちなみに、建売住宅のなかでも、大規模な宅地を造成し、分割して統一感のある戸建てを建築し売り出すのが、「分譲住宅」です。
今後、分譲住宅についても解説予定です!
注文住宅とは?
一方、注文住宅とは、施主(買主)が土地を別で調達・購入し、建物の設計や建築を設計事務所・工務店・ビルダー・ハウスメーカーなどに依頼して行うもの。
土地探しから手伝ってくれるビルダー等もありますが、土地と建物それぞれを別途で調達する必要があるため工期が長く、費用もかさみます。一方で、自由度が高いのが特長です。
建売住宅、注文住宅のメリット・デメリット整理
建売住宅は、ビルダーやハウスメーカーが、資材をまとめて購入したり統一的なデザイン設計を行ったり工事を効率的に進められたりするため、以下のようなメリットがあります。
◯ 購入(契約)してから入居までの期間が短い
◯ モデルルームで仕上がりや設備を確認できる
◯ 注文住宅より割安で購入できる
◯ 間取りやデザインがプロ仕様かつ標準的、売却もしやすい
◯ ローンの手間が少ない
反対に、デメリットは以下です。
◯ 外観や内装の好みに妥協が必要になることがある
◯ ライフスタイルに間取りを合わせられないことがある
◯ 住宅知識がある人には安いと分かる材料や仕様になっていることがある
◯ 建ち終わっている建物の場合、工事の過程が不明
以上のメリット・デメリットから、建売住宅は以下のような人に向いていると言えるでしょう。
◯ 初めての住宅購入
◯ 建築やデザインなどの知識があまりない
◯ 知識がないなりに一定以上オシャレな家に住みたい
◯ 予算を抑えて土地と戸建てを手に入れたい
◯ 工事は短いほうが良い
一方で注文住宅は総じて費用がかさむ反面、自由度が高いといったメリットがあります。
◯ 外壁や内装を自由にデザイン可能
◯ 工法や建材、部材、設備を自由に選べる
◯ 設計施工パートナーも選び放題
◯ 間取りをライフスタイルに合わせられる
◯ 施主の満足度が高い
デメリットは以下です。
◯ 費用はコントロールできるとはいえ多くの場合は割高になる
◯ 土地から調達する必要があり検討~購入~入居までに時間がかかる
◯ 設計~施工までにも打ち合わせが多く時間がかかる
◯ 個性的な作りにすると売却が難しい
◯ 予算を削減するとモデルハウスとギャップが生まれる
◯ ローンの手間がかかる
以上のメリット・デメリットから、注文住宅は以下のような方に向いていると言えるでしょう。
◯ 知識やこだわりが豊富にある
◯ 実現したい家のイメージが明確にある
◯ 工期が長くても良い
◯ 資金に十分余裕がある
建築会社として思うこと
今回挙げた、建売・注文それぞれのメリット・デメリットのうち、建売住宅を強みとする私たちTOKYO BIG HOUSEが、最も大きいと感じる建売住宅のメリットは以下です。
建売の最大のメリット・・・それは、なんといっても「土地の仕入れ~設計~建築まで、見通してプロが行ってくれること」にあると思います。
私たち建築会社は、土地を仕入れる段階で、だいたい「この土地ならこんな広さ・こんな間取りの家が建つな~」という見極めが完了しています。
◯ 個別の土地それぞれの制約や条件をもとに、最大活用すればどんな家が建つか?見極められている。
◯ そうして仕入れた土地に、建築士が「ベスト」な間取り・設備・工夫を既に盛り込んでくれている。
この2点が、建売の最大のメリットだと私たちは考えます。
つまり、本来、建売は「最高にコスパが良い」べきですし、「時には注文住宅よりも痒いところに手が届いている」べきだと思います。
逆に、安かろう悪かろうの家を建てて、利益だけは分厚く確保しているような建売は、ダメだということですね。
※写真は当社の施工事例です
注文住宅じゃないのに、広々リビング・明るいテラス・豊富な収納・気持ち良いお風呂やキッチン、キラリと光るデザイン性がある・・・こんな建売住宅が、年収400万円代や500万円代からでも手軽に手に入る。これが「建売住宅の理想の姿」ですね!
「デザイン性の高い建売住宅」を強みにしている私たちだからこそ、消費者の皆さんの「コスパ」に最大限貢献できるオシャレでお得な家を、沢山提供したいな~と、改めて決意する次第です。
今日は、建売住宅と注文住宅の違い、メリットデメリットについて解説しました!
今後も、業界の「なかのひと」ならではの知見を紹介していこうと思いますので、お楽しみに。
この記事を書いた人
【TOKYO BIG HOUSEマーケティング株式会社】
名前:千葉で評判の不動産マン
千葉県柏市を中心に、戸建てをはじめ様々なご質問・ご要望に、100%元気と誠意でご対応中!
採用や面接の対応をすることも。(2022年営業メンバー募集中)
最近では住宅ローン・給付金・初めての資産形成といった
ご相談が増えております。お得な物件情報もたくさん持っております★
お気軽にTOKYO BIG HOUSEマーケティング株式会社までお問い合わせ下さい。