【エリア通信】「柏」ってどんなところ? Part 2 柏の経済・市場・不動産の伸びは?  

【エリア通信】「柏」ってどんなところ? Part 2 柏の経済・市場・不動産の伸びは?  

「買って住みたい街ランキング」7位にランクインしている街「柏」。
(2021年版 LIFULL HOME’S「買って住みたい街ランキング」より)



東京都心部への通勤率42.3%(2015年国勢調査)で、千葉県在住希望者だけでなく東京都など県外の方からも注目されています。

そんな「柏」の魅力を大公開する2回目!


①利便性と②子育て環境を中心に紹介した1回目に続いて、今回は③柏市の将来性と④柏市の戸建て事情を、プロの目線でご紹介します。


part1「柏市の利便性・子育て環境」 

③柏市の将来性


柏市の土地の価格は、坪単価30万円~50万円の間で、駅からの距離によってバラツキはあるものの、この数年は毎年、地価が上昇しています。

柏の土地の相場価格:平均での目安

平均駅距離19分
平均専有面積93坪
価格30万円/坪(約9万円/㎡)
対2020年比較:1.2万円/坪↑(+3.7%)
駅から徒歩20分以上の物件数も増えており、今後も生活圏・商圏は拡大していくことが見込まれます。  

④柏市の住宅事情

そんな将来性も確かな柏市で、人気の住宅とはどういった特長があるでしょうか?
将来の資産性にも関わるので、人気の住宅の特長を知っておくことは大切です。  

✓ 1000万円代後半~4000万円前後まで幅広い価格帯の戸建てがありますが、どちらかというとローコスト住宅よりも3500万円~4000万円代のデザイン性の高い戸建てがファミリー層に人気です
✓ 1960年代以降、三井不動産(株)など大手デベロッパーが開発に乗り出したエリアだけあって、大手系列の建売のなかには5000万円以上の豪奢なものもあります
✓ ファミリー層の需要として、土地150㎡以上・建物100㎡以上がひとつの基準になっているようです
✓ 駅から多少遠くても、3LDK以上・3000万円後半などが人気で、総じて利便性より広さ・建物の豪華さが重要視されているようです
✓ コロナ禍を境に、テラスやデッキ、庭など「お外スペース」がある戸建ての人気が高まっています
✓ 同様にテレワークの浸透により、「書斎として使えるもう一部屋」や「リビングにデスクカウンター」など、ご自宅にワークスペースを求める声も高まっています



書斎イメージ(自社施工事例)

そんな「広さ×デザイン性×価格×時代のニーズ」のバランスを満たしたTOKYO BIG HOUSEのおすすめ物件。

注文住宅でも人気の便利、且つ憧れの間取りや機能がすでに実装されている、コスパ最高の建売戸建てがありますので、ぜひご覧になってみてください。  

この記事をシェア

この記事を書いた人

【TOKYO BIG HOUSEマーケティング株式会社】

名前:細やかさが評判の不動産スペシャリスト

千葉県柏市を中心に、お客様の資産形成や戸建て購入のご相談に乗っています。

採用や面接の対応をすることも。(2022年営業メンバー募集中)

住宅ローン、給付金、ファイナンシャルプランニング、投資、
確定申告など・・・どんなことも親身にご相談に乗ります。
初めての方もお気軽にTOKYO BIG HOUSEマーケティング株式会社お問い合わせ下さい。